松の内も過ぎると鶴岡八幡宮もすこし参拝しやすくなる。
ということで、参拝ついでに見頃の正月ぼたんを見てきた。
拝観料500円也。
霜除けが傘みたい。通路に沿ってちょこんちょこんと植えられている。
のぞきこめば、こんなにゴージャス!
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」ともいうけれど、さすが華やか。
花自体が大きく美しい色の花びらが幾重にも重なるその豪華さは、牡丹の花言葉の通り、まさに「王者の風格」。
そういえば、歩いていると香りはほとんど感じられなかったけど、もっと花に近づくとちがうのかな?
ロクシタンのピオニーの香りとか結構好きです。
発色がすごすぎて撮れない(苦笑)
源氏池にはカモメちゃん。
この牡丹園は1月〜2月までの「正月ぼたん」と、4月から5月にかけて咲く「鎌倉ぼたん」が楽しめるそうです。
福眼でした。
コメントを残す