今年GWの横浜読書会の”お料理会”は、「英国大使館のレシピで作ってみよう!」という企画なのだ。
今年のメニューは、クックパッドの英国大使館のレシピから2品と、他にサーモンのカルパッチョサラダ。
調理前にみんなでパチリ。

実は、お醤油を買い忘れたので、Fさんに買ってもらいに行ってる間手持ち無沙汰だったのです。
さて、お料理は、どれも想像以上に美味しくできてびっくり。
試作したときは、まさかこんなにうまくいくとは夢にも思わなかった。

チェダーチーズは使ったけど、ポロ葱は省略。
付け合わせも一緒に作った。
*グリーンピースと人参の付け合せ* by Lapinounou

盛り付けはこんな感じ。
美味しそうでしょう?


コストコのアトランティックサーモン。超美味しい!
1.2キロもある半身だったので、残りはお刺身で。このために、お醤油は必須だったのです。

これが一番美味しかったりして
サーモンを買ってきてくれたカメさん、お醤油を買いに走ってくれたFさん、他にもいろいろとありがとう。
試作段階で激甘だで、最も懸念されたレシピ

結論として、お砂糖はやや控えめくらいでちょうどよかった。
ルバーブのジャムの甘酸っぱさと、ホワイトチョコの入ったカスタードが相性ぴったり。3つの班に分かれて、調理実習みたいな感じで作ったのだけど、
うちのがきっと一番美味しいにちがいない!と皆、自画自賛(笑)
「茶色いルバーブ」ではなく、どうしても「赤いルバーブ」を使いたかったので、3月くらいから富士見町ルバーブ生産組合の方にお願いして冷凍のものをキープしてもらっていたのだ。
ちょっとバタバタしていて冷凍ルバーブの写真を撮り忘れたけど、富士見町ルバーブ生産組合さん、ありがとうございました。
5月末くらいからはフレッシュのルバーブも出回るとのことなので、皆さんも是非是非!
「赤いルバーブ」はジャムにしても色がきれい。

残ったルバーブジャムは、お土産にしてお持ち帰り。
Jさんが作ってきてくれたチョコレートブラウニー。

ちなみにJさんは男性なのです!

高級フレンチのデセールな味。
キャスのエプロン姿の彼は、2年連続ベストドレッサー賞決定!

買い物を手伝ってださった方々、差し入れくださった皆さん、ありがとうございました。
来月の横浜読書会の課題本は、ウエストレイクの『ホット・ロック』
だそうです。
コメントを残す