汝の名はスパイ、裏切り者、あるいは詐欺師 インテリジェンス畸人伝 / 手嶋龍一

桜は思いの外持っているが、そろそろ葉桜になってきた。

sak0078-049.jpg 

葉桜も好きだが、八重桜も好き。
でも桜はやっぱりソメイヨシノでしょう?という方も多いだろう。確かにソメイヨシノは綺麗だけど、あまりに綺麗すぎて、幻想的にすぎて、梶井基次郎の「桜の樹の下には」を思い出してしまう。
 
 
 

 さて、東芝のあとは(東芝自体はまだ終わってないけど)、気軽に読めるエスピオナージ・エッセイをば。

エッセイというより、ある意味ノンフィクションに近いのかな?

 
スパイ小説といえば、なにはともあれジョン・ル・カレ。
先ごろ待望の回想録を出したばかりだが、そのル・カレファンも楽しめる内容になっている。
 
特に詐欺師だった彼の父ロニー・コーンウェルのことや、そんな父を持つル・カレが諜報の世界に足を踏み入れたのかなどが、著者の考察とともに綴られているのだ。
 
もちろん、ル・カレのことはル・カレに聞け。
「地下道の鳩」の前座としても楽しめるだろう。
巻末に手嶋龍一お薦めのスパイ小説が紹介されているのだが、「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ」は、私は古い菊池訳版の方ををお薦めする(笑)
 
著者は熱心なル・カレのファンと思われるが、ル・カレの話だけではない。
伝説スパイであるリヒャルト・ゾルゲ、英国のダブルエージェントキム・フィルビーといった懐かしい時代のスパイから、ウィキリークスのアサンジやエドワード・スノーデンまでが語られる。
 
ゾルゲの章では、彼の銀座での華やかな生活がノルタルジックに描かれ、美しい伯爵令嬢山本満喜子と逢瀬はそのシーンが目に浮かぶようだった。
著者が一度だけ会ったことのあるというかの令嬢は、海軍大臣や総理大臣を歴任した山本権兵衛の孫娘である。
激動の時代を生きた彼女は、エキゾチックな容姿に奔放な性格でドイツ人将校と駆け落ちし、晩年はアカプルコで過ごしたという。
どんな人なのだろうかと検索してみたが、さすがに古いせいか彼女の顔がはっきりとわかるものはなかった。
 
ノスタルジアに浸ったかと思えば、一転、現代のサイバー・インテリジェンスにも踏み込んでいる。印象的だったのは、エドワード・スノーデンその人の顛末である。
国家が個人の暮らしの領域に介入するのを何より嫌がるサイバー・リバタリアンである彼は、結果として、国家権力をどの国よりも重んじ、時に強権を持って介入するロシアという国に逃げこんでしまう。この皮肉と悲劇。
 
エスピオナージにハッピーエンドはないのだろう。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。