メリークリスマス!
今年は牛肉の赤ワイン煮込み(ブッフ ブールギニュン)に挑戦。
お肉屋さんでブロック肉を購入し、前日から赤ワインとすり下ろした玉ねぎ(半分)に漬け込んで、当日コトコト3時間ほど煮込むコース。
圧力鍋を使うと時短もできるけど、あの重たい鍋を洗うと思うと・・・
それに高いところに仕舞い込んであるので、出すのが面倒くさかった(苦笑)
ワインは一本丸々使うので、リーズナブルなアルパカ。
その分お肉のほうを吟味し、いいものにしたけど煮込み系はそこまで関係ないのかな・・・?
レシピは複数のものをミックス。
牛肉 400g
ニンニク 1かけ
玉ねぎ 1個
マッシュルーム 6個
にんじん 1本
赤ワイン 1本(750ml)
コンソメスティック顆粒 1本
トマトペースト(カゴメ) 1本
はちみつ 大さじ1
小麦粉
ブーケガルニ
ローリエ
塩、胡椒
(ビーフシチューのルー ひとかけ)
①すり下ろした玉ねぎ半分とローリエ、ブーケガルニを入れた赤ワインに肉を一晩つけておく。
②漬け込んだお肉の水分をペーパータオルで軽くとり、塩、胡椒をして薄く小麦粉をはたき、フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れてを熱し、肉を焼く。漬け込んだ赤ワイン液はそのまま煮込みに使うので捨てずに取っておく。
③同じフライパンでくし切りにした玉ねぎを炒める。
④鍋に①②③、コンソメ、はちみつを入れ2時間半弱火で煮込む。アクが出たらとる。
⑤2時間半煮込んだら、にんじんとマッシュルームを入れさらに30分程度煮込む。
⑥味を見て塩などで調整する。
煮込み始めは、色も紫っぽいし味も酸味が強いけど、煮込んでいくと色も味もどんどん変化していきます。圧力鍋より厚手の鍋で時間をかけて煮込む方がもしかして美味しくできるのかな?
煮詰まりすぎてしまったら、少し水を足してもOK。
味が決まらない時は、奥の手で市販のビーフシチューのルーをひとかけらプラスしても。
正直、失敗したら宅配ピザでも取ろうと思ってました(笑)
でもなんとかなるものです。レストランの味〜!
コトコト煮込んでる間はケーキ作り。
といってもスポンジは市販品(笑)
もうスポンジはあきらめた。
ここ数年は冨澤商店のスポンジを生クリームとイチゴでデコるだけ。
なんだけど・・・デコは全然上達せず(苦笑)
今年の敗因はうっかり生クリームを泡立てすぎてしまったこと。
石膏かな?とか思いながら、左官さんのように塗り塗り(笑)
料理は、まあ適当でもなんとかなるけど
お菓子系は難しいよね〜
クリスマスが終わったら、もう年の瀬!
大掃除を頑張らなくては。
コメントを残す