「サピエンス全史」の著者ユアン・ノア・ハラリの新作。本作ではサピエンスの未来について予測している。 ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来 ホモ・デウス 下: テクノロジーとサピエンスの未来 神へのアップ
続きを読む人は不死と幸福を目指して”神”にアップグレードする?「ホモ・デウス 〜テクノロジーとサピエンスの未来」

読書日記ときどき食日記、たまにお出かけ。
「サピエンス全史」の著者ユアン・ノア・ハラリの新作。本作ではサピエンスの未来について予測している。 ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来 ホモ・デウス 下: テクノロジーとサピエンスの未来 神へのアップ
続きを読むデニス・ルヘインはたぶん一番好きな作家の一人だが、その作品は概して暗い。 パトリック&アンジーのシリーズも暗いし、真っ暗暗の「ミスティック・リバー」はもちろん、「運命の日」「夜に生きる 」「過ぎ去りし世界 」のコグリン兄
続きを読むお誘いもあって、横浜イングリッシュ・ガーデンで秋バラをみてきた。 ちょうどハロウィンの装飾がされていたが、バラは少し盛りを過ぎた頃だったかな? 聞けば、台風による塩害で友人の家のバラはほぼ枯れてしまったという。 鎌倉のイ
続きを読むファッションも秋めいてきて、電車のなかにはチラホラとブーツやコート姿の方もいる。 私はといえば、年々おしゃれに対する情熱は薄くなっていき、残っているのはもはや食欲だけ。 昔昔、若い頃はこれくらいの年齢になったらケリーバッ
続きを読むガルシア=マルケスの「予告された殺人の記録」読書会に参加してきた。 マルケスといえば「百年の孤独 」。 こちらも久しぶりに再読してみたら、記憶にあるよりも何倍も面白くて危うく課題本を読みこそなうところだった。 ちなみに焼
続きを読む