伊藤若冲は江戸時代の京都の画家だ。その人気は異様に高くて、以前上野で開催された特別展では、5時間待ちだとも報じられていた。
続きを読む春爛漫の福島に行ってきた!〜その2 東日本大震災復興祈願「伊藤若冲展」

読書日記ときどき食日記、たまにお出かけ。
伊藤若冲は江戸時代の京都の画家だ。その人気は異様に高くて、以前上野で開催された特別展では、5時間待ちだとも報じられていた。
続きを読む樹齢1000年以上と言われている日本三大桜のひとつ。
今年は寒の戻りのおかげで開花も遅れちょうど満開だった。
本書は、著者が、10代半ばの自分の娘に向けて専門用語を使わずに経済について語った本だ。とはいえ、内容は大人向き。大学生にも、ビジネスマンにも、アラフィフのおばさんにとってにも面白くかつ有意義だ。 どこかのレビューには「中
続きを読む今年は寒の戻りもあって桜も長く楽しめている。横浜のソメイヨシノはもう葉桜になってしまったけど、八重桜は今が見頃。皆、口を開けば「桜も終わったよね」というけれど、八重桜をお忘れでない? 八重桜は濃い色合いが厚化粧のおばさん
続きを読む大田産業プラザで開催された翻訳ミステリー大賞授賞式&コンベンションに行ってきた。風邪気味で血圧も高かったので正直どうしようかなと思ったけど、しばらく読書会関係にも参加してないし、調子が悪いようなら途中で帰ればいいやと思っ
続きを読む