夏はどこにも行かなかったけど、新しいレンズを買った。
お手軽価格でめちゃ軽い超広角レンズ。
単焦点では入らなかったものも入る!
で、ついでがあったので試し撮りもかね蓼科高原に行ってきた。
高速を降りて国道299、通称メルヘン街道へ。平日なので道スイスイ。強風で倒れ気味だけど田んぼも青々。
こういう光景をみると田んぼのある風景っていいなぁと思う。
最初にやってきたのは、東山魁夷の絵でも有名な御射鹿池。
ここはシャープのアクオスのCMにも使用されていた。
シャープ自体は台湾資本で蘇ったみたいだけど、日本の家電メーカーはもう滅びる寸前かも・・・我が家のテレビも今はまだなんとかレグザが現役だけど、次はどうしようか思案中。
綺麗な写真ばかりみてたので期待してのに、自分が撮ったら何の神秘性もない普通の池にしか見えないのはなんで?
緑響かないよ・・・
前日に雨が降った関係で池が濁っていたのと、撮影には早朝がいいらしいと聞いたけど、それが問題じゃないのは明らか。
まあ、未だにこのカメラの使い方も知らないのだから仕方ない。
時々教室に行こうかなとも思うんだけど、いろいろと面倒そうだし、またあれこれ買っちゃいそう・・・
すごい高い機種ならまた別なのだろうけど、私みたいな永遠の初心者は結局アイフォンで撮っても変わらないんじゃないか・・・
そうこう悩んでいると綺麗なカメムシちゃん発見。
気をとりなおして、白駒池に移動。
ここも有名な観光スポットで、白駒池周辺の苔の森はスタジオジブリが「もののけ姫」のモデルなのだそうだ。
標高が高いので、真夏でも気温は16度くらいで一枚羽織っていても寒いくらい。
苔だらけの森はまさにジブリの世界!
木漏れ日とマイナスイオンに癒される。
苔の森を15分くらい歩くとようやく白駒池が見えてきた。
湖のそばの山荘の名物は、ほおずきのソフトクリーム。
ほおずきサンデー650円。
なお、山荘なのでトイレも100円です。
うん・・・
ほおずきはなくてもいいかも・・・
でも、ここらの山荘に泊まってゆっくり湖周辺を散策できれば楽しだろうな・・・
なにせ日帰りなので、渋滞に巻き込まれないよう談合坂でご飯を食べてさっさと帰宅いたしました。
レンズ購入とともに、掃除グッズも買ってレンズとセンサーのお掃除した。
なんか以前から写真に大きなゴミがついてるな〜と思ってたのよ・・・
ゴミってレベルの大きさじゃないけども・・・
カメラ買ってから一回も掃除してなかったからなぁ(呆)
コメントを残す