友人たちと有馬と京都に行ってきた!
有馬温泉は、首都圏でいう箱根的な存在。

日本最古の温泉といわれる有馬のお湯は「金泉」と呼ばれ、
鉄分を多く含む茶褐色をしている。

宿泊したのは友人の手配による有馬離宮。
エクシブの離宮シリーズ中最も豪華といわれる有馬に一度は泊まってみたかった。
(今は湯河原???)
今回は6人グループのBBA旅。
私は一番若いかわい子ちゃんと同じお部屋。
もちろん、夕食後の部屋飲み会場はここに決定(笑)

ローソンで柿ピーやらチーズ鱈なんかも仕込み済み。
この人たちがまた飲むんだ・・・
夕食は和食を予約してもらっている。でも、その前に軽く有馬散策。
新幹線の中で「しゅうまい弁当」を食べたので、歩いて少しお腹を空かせなければ!
箱根と違い、有馬は小さいので歩いても余裕で見て回れる。
あいにくの雨だったけど、それもまた風情があって良し。
ということで、若い(比較の問題で)チームはぶらぶらと坂を下って出発。
駅近くの「ねね橋」


「金泉」が楽しめる日帰り温泉施設、「金の湯」

有馬にはもうひとつ、「銀泉」と呼ばれる無色透明なお湯が湧いている。
「金泉」とともに楽しみたいのがこの「銀の湯」
平日にもかかわらず、関西弁のおばちゃんたちで賑わっていた。
金の湯、銀の湯の2館利用で850円!!!
そりゃ、関西に住んでるおばちゃんは来ちゃうわ・・・
毎週とか来ちゃうわ・・・
箱根に1000円以下の日帰り温泉施設ってあったっけ???
横浜のスカイスパなんか温泉でもなんでもないのに、2,000円以上する。


極楽寺

行基像

有馬は日本最古の温泉で、舒明天皇・孝徳天皇の時代からその名を知られてはいたけれども、
徐々に衰退していったという。それを再興したのが、行基さんらしい。



面白顔の狛犬ちゃんwith つつじ

散策後は宿のお風呂。
有馬離宮は施設もヨーロッパ風で豪華でお食事も美味しいけど、残念ながら源泉はなし。
掛け流しではないけれど、お湯は1日11往復してお湯を運んでいる。
高台にあるので、露天風呂からのビューは最高だった。
桜の時期とか綺麗だろうなぁ・・・
ところでいつも思うんだけど、エクシブのお風呂はなぜか洗い場のブースに鏡がない。
なぜなんだろう???
お待ちかねの夕食タイム!

美人でおしゃれな皆さまは、カジュアルからディナー用にお着替え。
つか、銀座ディナーかよ?ってくらいキラキラり〜んしてるんですが。
一応、ワンピ持ってきておいてよかった(汗)

夕食の開始時間は5時!!!
夜は長いので(笑)、ここでは控えめにソービニョン・ブランを1本だけ。
ニュージー産のソーヴィニヨン・ブランの香り最高

牛タンと銀餡の変わり蒸し寿司
<div
お肉〜!お肉〜!
関西といえば、うっし〜〜〜!
すき焼き的な味付けの「わらび鍋」
<div
with おんたま

〆はさっぱりと紀州梅のお素麺をチョイス。
稲庭との中間きらいの太めのお素麺。

デザートは嶺岡プリン、大吟醸のアイス、キウイのすり流しに麩まんじゅう

だけど、大吟醸のアイスとメロンのみ、いただいた(#^.^#)
お酒のアイス、超うま〜〜〜
そして、そして、この後は、、、、
部屋に戻ってリラックスウェアに着替え、部屋飲みタ〜〜〜イム!!!

お部屋からの夜の眺めはプチ・ベラッジオ?だった!
続く・・・
コメントを残す