霙まじりの雨というあいにくのお天気(苦笑)だったが、マリンタワーに用があるついでに友人とサローネ2007でランチをした。

ちょっとご無沙汰だったので、楽しみ。

金の石がこの角度からだとハートに見える!

今日はこのあと予定があるので飲み物はグラスシャンパンとお水のみ。

サローネといえば、これです。

上質なお肉、ジャガイモ、トリュフオイルの鉄板の組み合わせ。
前菜はフォアグラのテリーヌ、パウダー状のオリーブオイル、にアンチョビとヨーグルトのソース

削り節状のフォアグラとかはじめてだ。
スープはガラパッチャ
トスカーナ州のオニオンスープだそうだ。

オニオンスープというとオニオングラタンを想像してしまうが、シナモンとアーモンドでアクセントがつけてあってサローネらしい「普通じゃない」味わい。
そして、パンの下にはリコッタチーズが。これが絶妙にマッチする。
本日のワンスプーンは、ズワイガニだった。
蟹味噌、唐辛子入りのビターチョコ、ポルチーニにライムゼリー

味、香り、食感全てが考えられている豪華な一品。
パスタは、イタリアンソーセージと魚のラグーソースのストリケティ

ストリケッティは、立体的な形の手打ちショートパスタのことだそう。
パスタの下にはチーマディラータという菜の花のような野菜が敷いてある。
上に降りかかっているのは、青海苔?と思いきや、バジルのパン粉とのこと
モチモチのパスタにソースがよく絡み、それにレーズンの甘さ、バジルの香りが加わる。

魚料理は、パートフィロで包んだカジキマグロと竹墨の入ったアメリケーヌソース

アメリケーヌといえば、エビの頭の部分をつかったオレンジ色のソースだけど、それに竹墨が入っているので、海苔みたいな黒いソースになってる。
ナイフを入れるとパリッ!としてサフランが香る。
これに竹墨のアメリケーヌをたっぷりつけていただくと竹墨の風味がふんわり。

お肉は仔羊ちゃん

カリフラワーのフリット、少し甘めに味付けたセモリナ粉のフリット、
パルミジャーノと緑のバジルソース、酢を効かせたザワークラフトを添えてある。
ここまでで結構お腹が・・・
でも、パスタは80gも頼んでしまっているのだ・・・
ここのランチのコースは、最後のポモドーロを10g単位でオーダーできる。
100gだと多すぎだし、80くらいかな?と思ったが、今日のコースはボリュームがあったのでちょっと多かった。

パスタのグラム数は永遠のテーマ(笑)
デザートはボネというイタリアのチョコプディング
相性のよいバナナのジェラート添え

美味しいのはわかってはいるんだけど、もう、ミニャルディーズは入るところがなくてほとんど食べられず・・・

でも美味しい食事、贅沢な時間!
幸せ〜〜〜〜〜。
友人とは、トランプ政権のことやまたもや10億当たったらという「とらたぬ話」で盛りあがった。
リューズで会った別の友人は、ストラディバリウスを買う!といっていたけど(すでに高いの持ってるじゃ〜ん!と思ったけど)、今日の彼女はフォーストとでロンドンに行き、劇場めぐりをする!のだそうだ。かっこいいね。
わたしは、、、危険がない範囲でまだいったことのないところに行き、知らない世界を見聞きしてみたいなぁ。

ということで、今日もたいへん美味しゅうございました。
コメントを残す