アウトサイダー 〜陰謀の中の人生 / フレデリック・フォーサイス

『ジャッカルの日』の著者にして、最高のスリラー作家フィレデリック・フォーサイスの自伝本である。

御歳、78歳。人生も黄昏時をむかえ、自分の人生を振り返ってみようという気になったのだろうか。
 ジャケットの写真は、おそらくお気に入りなのだろう。太ってみえないし、かっこいいもの。

 

 
ところで、フォーサイスといえば、なにはともあれ『ジャッカルの日』である。それに続く「オデッサ・ファイル」「戦争の犬たち」も他にも傑作は多くあるが、『ジャッカルの日』は別格の感がある。
 
リチャード・ギアとブルース・ウィルスの焼き直しの劣化版「ジャッカル」しか観てないという人は、是が非でも『ジャッカルの日』を読むべきだ。
全然違うから。
 
The-Day-of-the-Jackal2 
 
Frederick 3Forsyth 
その『ジャッカルの日』で華々しいデビューを飾り、以来常に第一線の作家であり続けたフォーサイス。
解説の真山仁をして「なんだこれは。人生、楽しすぎだろ!」と言わしめるほどだ。
あまりに痛快すぎて、どこまでが本当で、どこからがフィクションなのかと疑いたくなるが、そこは作家。盛って当然(笑)
 
ドイツ語、フランス語はネイティブが見抜けないほど堪能で、他にも数カ国語を操ることができるフォーサイス。彼はわずか15歳で大学進学資格試験にパスし、ケンブリッジ進学を蹴って空軍入隊。19歳で幼い頃からの夢だったパイロット記章を手にいれたという。とくかく華麗。本当かと疑うほどカッコよすぎ(笑)
しかも記章を手に入れるや否や空軍とはオサラバし、ジャーナリストに転向しそこでも成功を収める。1地方新聞の記者からロイター通信の記者となり、東ドイツに駐在ののちBBCに移ったがあっさり辞職、作家に転身する。その後の活躍は周知の通りである。
まるでスパイ小説の主人公みたいな人生なのだ。
 
若きフレデリックには素晴らしい環境(特に父親)に恵まれていただけでなく、それを十二分にいかすことのできる能力があったという。
 
しかし、待ってよ?
ケンブリッジを蹴ったって?
彼の根底には常にエスタブリッシュメントヘの反発があったからだという。今は中流出身のプリンセスも誕生したが、当時の英国はガチガチの階級社会。支配者層はイートンからオックスフォードかケンブリッジというコースを辿る上流階級によって占められていた(今もだけど)
一方フォーサイスは、父親は裕福ではあったが一介の商店主。中流出身だったのだ。まああのジョン・ル・カレの父は詐欺師だったというから、それよりは健全だしかなり恵まれていると思う。作風にもル・カレほど影がないのもその恵まれた境遇ゆえなのだろうか。
 
Biafra.jpg 
 
また、フォーサイスで忘れてはならないのは、『ジャッカルの日』で得た莫大な印税を、ビアフラのナイジェリアからの独立運動(ビアフラ戦争)につぎ込んだという逸話である。本人は関与を否定しているそうであるが、ビアフラ戦争への彼の入れ込みぶりは尋常ではない。
 
BBCの記者の職を辞したのも、実はこのビアフラ戦争がきっかけだった。
ビアフラ戦争は、黒いユダヤ人とも呼ばれたイボ族を主体としたナイジェリアの東部州がビアフラ共和国として、ナイジェリア連邦から分離・独立を企てたことに起因する内戦である。
当時の英国政府はナイジェリア連邦を支援、食料と物資の絶たれたビアフラの飢餓は国際問題となった。
飢えてお腹だけが膨らんだアフカの子供の写真を覚えている方も多いだろう。
 
ビアフラの指導者のオジェクに惚れ込んでいたフォーサイスは、英国政府に対し激しく憤っている。怒りの矛先は、エスタブリッシュメントの権現のような当時の高等弁務官だった。
訳者の黒川氏はその「あとがき」で、フォーサイスがビアフラ側に肩入れしたのは、感情面からいえば、ナイジェリア連邦を支配する古いイスラム社会のエスタブリッシュメントと、進取の気性に富むイボ人の対立に、英国のエスタブリッシュメントと中流階級の対立に同じ構図を見て取ったからだろうと分析している。
そういう一面もまた、彼の小説のヒーローさながらだ。
 
フォーサイスには、常に「反エスタブリッシュメント」の精神があり、『アウトサイダー』というタイトルは、それを強く意識したものなのだろう。
 

同じ国際陰謀を扱う作家のジョン・ル・カレとフレデリック・フォーサイス、どちらも大変魅力的であるが、一緒にお酒を飲みたいのは、断然フォーサイス。

ジョンよりも気さくそうだし、色々と盛りに盛ってて楽しい話をしてくれるに違いない。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。