ランチ後は新国立美術館で開催中の「カルティエ、時の結晶」企画展へ。もうかなり昔に、メトロポリタン美術館でやっていたアンティークメインのカルティエ展を見たことがあるが、今回は主に現代作品の展示。 チケットは音声ガイダンス込
続きを読むカルティエ、時の結晶企画展で目の保養を。

読書日記ときどき食日記、たまにお出かけ。
ランチ後は新国立美術館で開催中の「カルティエ、時の結晶」企画展へ。もうかなり昔に、メトロポリタン美術館でやっていたアンティークメインのカルティエ展を見たことがあるが、今回は主に現代作品の展示。 チケットは音声ガイダンス込
続きを読む東京都美術館で開催されている「クリムト展」に行ってきた!平日なのに激混み。土日はどれほど混んでいるんだろう? しかも冷房効きすぎで寒かった。この日はとても混雑していたので、美術館側もあえて冷房を強めにしたのだろうけど、こ
続きを読む伊藤若冲は江戸時代の京都の画家だ。その人気は異様に高くて、以前上野で開催された特別展では、5時間待ちだとも報じられていた。
続きを読む大田産業プラザで開催された翻訳ミステリー大賞授賞式&コンベンションに行ってきた。風邪気味で血圧も高かったので正直どうしようかなと思ったけど、しばらく読書会関係にも参加してないし、調子が悪いようなら途中で帰ればいいやと思っ
続きを読む最大にして最も贅沢なフェルメール展に行ってきた。 日本人に絶大な人気を誇るフェルメール。その作品はわずか35点。うち8点が上野の森美術館にやってきた(1点は期間差し替え展示) といってもフェルメールだけではなく、オランダ
続きを読む