星空とともに、楽しみにしていたのが、アオラキ/マウント・クック国立公園でのハイキング。
お天気を心配していたが、ラッキーだった。
私たちの行く2日前に雪が降ったそうで、山々は美しく雪化粧をして待っていてくれた。
ハイキングの拠点は、ハーミテージホテル。
サー・エドモンドの像
はじめてエベレスト山頂到達に成功した人だそうだ。
5$札にもMt.Cookとエドモンド卿のお顔が。
ホテルのエントランスには、鳥が我がもの顔で歩き回っている。縄張りなのかな?
実は、私、旅行の前に右足首を痛めてしまっていた・・・
片足を正座しまま寝るヨガのポーズでやってしまったみたい。
足首はもともとかたい。なんか違和感があるなぁと思いつつ、ヒールで歩きまわったら、次の日歩けないくらい痛くなってしまったのだ。
片足を正座しまま寝るヨガのポーズでやってしまったみたい。
足首はもともとかたい。なんか違和感があるなぁと思いつつ、ヒールで歩きまわったら、次の日歩けないくらい痛くなってしまったのだ。
もう泣きそうだったが、ドライアイなので涙はでない。
慌てて整形外科に行ったところ2〜3日で治るでしょうとのこと。
念のために足首にバンテージをして、ロキソニンとロキソニンハップをもらった。
念のために足首にバンテージをして、ロキソニンとロキソニンハップをもらった。
おかげで初日から痛みもなく普通に歩けてはいたけれど、まだおっかなびっくり。
ハーミテージがやっているトレッキングツアーには参加せず、初心者コースといわれるフッカーバレーコースを途中まで歩いくことにした。
ハーミテージがやっているトレッキングツアーには参加せず、初心者コースといわれるフッカーバレーコースを途中まで歩いくことにした。
歩き始めると、雲が去り、晴れてきてこの空の色!
圧倒的な開放感。
風の強い側は葉が少ない。
と、、、見覚えのある光景が!
晴れてはいるけれど、この日も寒いのに。
それに、ここはハーミージから結構は離れているけど、
それに、ここはハーミージから結構は離れているけど、
どこで着替えしたの?
ようやく「第一の吊り橋」に到達。
20人までって、、、どのくらいの体重の20人?
人とすれ違うと、左右に揺すられてかなり怖い。
しかも、一番大事なところとか「木」製ですなんけど・・・
大丈夫なんかいな?
川は入浴剤みたいなミルキーブルー
石灰質の岩が溶け出してこの色になっているのだそうだ。
調子良さそうなので、第二の吊り橋まで行ってみるかな?と、そこから15分くらい歩いたけど、見えてこない。
無理しないほうが賢明だと諦めてUターンした。
無理しないほうが賢明だと諦めてUターンした。
山の天気は変わりやすいというけれど、帰る途中から少し曇ってきた。時折、雷のような音もする。
あとで聞いたら、それは雪崩の音だという。
しかし、気温も急に下がり始めたので、引き返して正解だったかも。
暖炉で温まろうっと。
明日はクライストチャーチへ!
コメントを残す