続いてやってきたのは、瀬戸屋敷
屋敷の前には水車があった。
瀬戸酒造を通って、「山あじさい小苑」へむかう。
「山あじさい小苑」は個人の方がやっている素敵に苔むしたお庭。
ご主人がお宅の入り口でせっせとあじさいの手入れをされていた。
まだまつり期間の前だけど、少しだけ中もみせていただけた。
今年は2週間開花も早くて困っちゃうよ〜とご主人。
苔むした静寂、よく手入れされた山紫陽花に、木漏れ日のコントラストがとても綺麗なお庭でした。
マイナスイオン満タン!
山あじさい小苑を後に地図を頼りに歩いていくと、さらにテンションがあがる光景が!
咲き誇る本あじさいに圧巻の一言。
続いてタチアオイロード。
そして、田んぼにはおたまじゃくし。
鎌倉のイメージが強いせいか紫陽花といえばお寺だったけど、水田にこれほど合うとは。雨が降っても素敵かも。
帰りは小田原の駅ビルで遅いランチ。
結構歩いたのでお腹すいた。
コメントを残す