神奈川県は要件を満たしてなかったけど、解除になった。
しかも東京みたいにステップとか踏まず、一気に全面解除!
い、いいのかな・・・?
とはいえ、いつまでも続いたら経済が終わってしまうし。
そろそろ外食も再開したいけど、近所ならまだしも電車で都内まで出かけるのはまだちょっとハードルが高くて・・・。
ということで当面は引き続きのウチメシごはん。
郊外住みはこういう時不便。
ブルーインパルス見たかったなー!
冷凍庫には通販で買ったものがまだ残ってるので、、、
その中からラムチョップでディナー。
ブルーベリーソースに、付け合わせはアンチョビ・ポテトとスティックセニョールのペペロンチーノ。我ながらなかなかうまくできた。
ボケてて見えないけど、ナスのカポナータに買ってきたローストポーク。ドリンクはミモザ。
まだフォアグラとかマグレ鴨とかホロホロさんとかあるけど、
一夜干しも買ってしまった。
かすみ屋さんの一夜干し
素麺率が高くなる季節w
なす素麺は讃岐の郷土料理なのだそう。真似して讃岐風にお揚げも入れてみたら、やっぱり色移りしてしまった・・・
金沢にもなす素麺があるみたい。
なすと素麺は鉄板。
クックパッドのレシピでネバネバ丼
外食チェーンの大戸屋さんの人気メニューらしいけど、実はその大戸屋に行ったことがない・・・
横浜駅にもあるんだけど、いつもすごく混んでる。
ナシゴレンとピーナッツバターで甘めに味付けしたサテ
そういえば、初めての海外旅行は友人と大学1年の夏のバリだった。
私がお風呂に入っているときに、ホテルの部屋に大きいヤモリが出たらしくて、爬虫類が大嫌いな友達が部屋を変更してもらっていたという・・・。
お風呂から出たら、友人もおらず荷物もなくなっててビックリ(笑)
バリはヤモリ多いよね。
当分旅行とか無理だろうけど、またどこか行きたいな。
ミネット・ウィルターズの「カメレオンの影」を読んでたけど、気が乗らなくて兼高かおるさんのエッセイに変更。
昨年鬼籍に入られた兼高さん。
「晴れたら晴れたなりに、雨なら雨なりに・・・」という言葉、好きです。
鳥ひき肉とお豆腐の巾着煮で和定食。
この巾着煮もクックパッド。
しかも無料会員(笑)
*我が家は紅生姜と豆腐入り!簡単巾着煮* by ありさrecipe♡
たくさんレシピはあれど、家にありがちな材料で作れるこれが一番。紅生姜がない時は普通の生姜を刻んで、煮汁はめんつゆの希釈で手抜き。
エビとマッシュルームのグラタン。
散歩コースの紫陽花も咲いていた。
まだ公園のバラもなんとか持ち堪えてる。
ジムも横浜イングリッシュガーデンもようやく再開。
平日短時間なら行っても大丈夫かな?
コメントを残す